予想通り、金価格が堅調です。
野村金ETFのチャートを見てください。 そろそろブレイクアウトしそうな形になっています。
次のターゲットは3150前後。 今のところ3150前後で利確予定。
前の記事では、野村金ETFをもう取引しないと書きましたが、お許しを。 相場観を失わないためと、株式を損切りしたことによる税金の損益通算のことを考えると、株式市場で利益を上げた方が有利なものですから。 本当はTOCOMで2枚くらいだけ取引したいのですが…。
日本株ベア投信も遅まきながら完全に損切りしましたので、資金を移します。
ところで、最近の商業用不動産。
大型商業ビルは下げ止まりを予感させるような状況です。 しかし一方で中小商業ビルは下げ止まりの気配を未だ見れず。
私の予想? 以前と全くブレていません。 強気に転じたオーナーも中にはいますけど。 私から言わせれば、J-REITの強気予想のアナリストなんて現場を知らない人の机上分析。
今の相場は、既にファンドの計算した購入価格から逆算して利益が出る数字ではありません。 それでもテナントを募集しなければならない苦しい現状。 果たしてどれだけの人が知っているのか?
本ブログ読者はとてもついてます(笑)
アパマン投資家のブログは数多くあれど、商業用不動産について実績のある(言わせておいてください。 でも本当のことですよ。)、しかも金との合わせ技ブログです(ジパングは、我が生涯最大にして最悪の選択でしたが…。 このことで、説得力を相当失っていることも自覚しております)。
金銀と不動産、最強のポートフォリオでしょう。
2010年03月31日
